【中華イヤホン】TRN V10【レビュー】【外観編】
Windows
【アップル】Apple純正 USB-C – SDカードリーダー【MW653ZA/A】をWindows11で使う
題名を読んで字のごとくです。アップルの「Apple 純正USB-C - SDカードリーダー MW653ZA/A」を買いました。iOSを持ってないのに…でもそこには大きな発見がありました。MW653ZA/AはWindows11でも使えるあくま...
DellのXPSレビュー【Dell XPS 15 (9520)】
この記事はデルアンバサダープログラムのモニターに参加し執筆しています。※モニターですが「正直な感想を書いていい」とのことだったので正直に書きます。昨年にデルさんのアンバサダープログラムのモニターへ申し込んだところ当選したので自分のノートパソ...
サンワサプライのUSB-CVLAN4シリーズって使い勝手最高。有線LANをUSB-Cに変換するならこれ一択。
以前、この記事で筆者はDynabook U63/Hに乗り換えたと書きました。U63/Hはいい機種。それは間違いないのですが、難点があります。それはUSBポートが少ないこと。マウスでUSB-Aポートを使うと実質余るUSBポートはUSB-Cが二...
【簡単】iOSのHeicをJPGに変換する簡単な方法はiCloudを経由させればOK
この記事で説明しています!!!筆者の環境はPCはWindows10、スマホはiPhoneXrです。iOSはデフォルトのカメラアプリで写真を取ると画像をheic(ヘイク)という拡張子で保存します。heic(ヘイク)は高圧縮で容量を圧迫しないの...
【Win10】Windows 10で絵文字を簡単に出す方法【ショートカット】
ウィンドウズ10をお使いの皆さん、お疲れさまです!親しい人にメッセージを送るときデスクトップ版LINEやSlackを使うことの多い筆者です。でもでも、テキストだけのメッセージって味気ないですよね?でも顔文字はしっくりこない。絵文字を使いたい...
USBケーブル1本で電源と音源を!MM-SPU8BK【レビュー】
こんにちは。PCで音楽を聞きたいときはPCスピーカーで聞く筆者です。PCスピーカーで聞くのはいいものの、配線がややこしかったりするとテンションもガタ落ちしちゃいます。今回はサンワサプライさんが出している、USBケーブル1本で電源と音源を供給...
【Windows10】Windows+Tabを押した時の、履歴の消し方【タブ】
Windows+Tabのショートカットで出てくるウィンドウズ10のお節介仕様。「タイムラインに表示する日数を増やす」の文言とともに出てくる、今まで使ったファイル名やファイル履歴。見られたくない履歴を他人に見られるのは、やっぱりイヤですよね?...
Brackets 1.14をインストール。しかし注意が必要!
Adobe社のテキストエディターBrackets 1.14が公開されました。自分も早速最新版をダウンロードし、バージョンアップしようとしたところ頻繁にフリーズ。インストールプログラムがよく「応答なし」状態になってしまいます。ソフト入手のリン...
【Windows10】のクリップボード機能、使わないと損かも!?
2020年のWindows7のサポート終了に伴い、家族や友人なども徐々にWindows10に乗り換え始めてきています。乗り換えたのはいいけど、せっかくのWindows10の機能を使いこなさないともったいない!この記事ではWindows10 ...
Dynabook R73シリーズが買いな理由
一昔前のノートPCブランドと言えば、TOSHIBA DynabookNEC Lavie富士通 FM-VSony VAIOが有名でしたね。今は海外メーカーに押され、HPやDell、ASUS製のノートPCもよく見かけるようになりました。そんな中...