
【2022最新版】iOSのheicをjpgに変換する方法
この記事でiOSで写真を撮ると拡張子がheicになりjpgにするには変換がいる。でもiCloudを経由させればOKと書きましたが、詳細が分かったので書き直します ...

サンワサプライのUSB-CVLAN4シリーズって使い勝手最高。有線LANをUSB-Cに変換するならこれ一択。
以前、この記事で筆者はDynabook U63/Hに乗り換えたと書きました。U63/Hはいい機種。それは間違いないのですが、難点があります。 それはUSBポート ...

コーヒーを上手にいれる第一歩は、ケトルを買うこと
筆者はよくドリップでコーヒーを淹れるのですが、最初は上手に淹れることができませんでした。どうやったら上手にコーヒーを淹れることができるか、理論立てて説明します。 ...

【比較】ありがとうDynabook R73。そしてこんにちはDynabook U63/H。二機種を使ってみて感想。
筆者はこだわりが強く、Dynabook R73シリーズに惚れ込んで使ってきました。そんな筆者が書いた記事がこちら しかしPCの世界は日進月歩。日々進化し続けてい ...

ダイソーの「折りたたみコーヒードリッパー」キャンプやトレッキングでも大活躍間違いなし【100均】
みんなの味方、100均のダイソーさんがいい意味でやらかしてくれました!!!その名は「折りたたみコーヒードリッパー」です。金属でできていて…というか少し太めの針金 ...

【External SSD】外付けSSDを自作するのは超簡単だった。2.5インチならHDDでも自作可能
最近のPCはSSD化が進んでいますね。昔は80GBのSSDが1万円以上のお値段で売られていましたが、最近はだいぶ価格もお安くなってきています。 今回紹介するのは ...

【GARMIN】Instinct Dual Powerで睡眠時の血中酸素濃度をトラッキングする方法と、そのレビュー
2022年に入りガーミンのタフネスGPSウォッチInstinct Dual Powerの二世代目「Instinct 2」も発表されましたが、初代Instinct ...

Amazonで富士フイルムのフラッシュEF-X500を買ってみた!!
2022/03/10の時点で富士フイルムのフラッシュ「EF-X500」を買ってみたので、早速EF-X500についてお伝えしていきたいと思います! EF-X500 ...

おうち時間を楽しむなら手軽くできる料理がオススメ。庭キャンプやベランピングで即席麺を作るだけでテンションは上がる!
今回の記事は、まさにタイトル通りです。コロナ禍で家にいる時間は長く、かと言ってやりたいことは無し。 そんなあなたの悩みを解決してくれるのはズバリ「料理」だと思い ...

雑誌DIMEの2021年7月号付録「LEDライティングボード」のレビュー
雑誌はあまり買わない筆者ですが、SNSでたまたま見かけた雑誌DIMEの付録「LEDライティングボード」に惹かれたので早速ゲット。今回雑誌についてのレビューではな ...