ガジェット

XF90mmF2 R LM WRとtamron 90mm Macro比較

以前、このブログのこの記事で富士フイルム XシリーズにTamron 90mm Macroを装着しました。今回富士フイルムのXF90mmF2 R LM WRを手にする機会があったので、超ざっくりと比較をします。比較の前に注意。F値やSSは同一...
ガジェット

apple社純正USB-C – SDカードリーダーをAndroidで使うときの注意点

USB-C - SDカードリーダーをandroid端末で使うとき、ちょっとした注意点があります。周知したいのでこの記事を書きました。結論:androidが特有のフォルダを作ってしまう!一応、筆者の環境を列挙しておきます。スマホ⇒Androi...
その他

【ショック】ソニーがブルーレイディスクメディアを生産終了…MDなども

悲しいニュースが飛び込んできました。。。以下はソニーサイトから引用。平素よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。弊社は2025年2月をもちまして、ブルーレイディスクメディア、録音用ミニディスク、記録用MDデータ、ミニDVカ...
ガジェット

Apple純正 USB-Cとlightning SDカードリーダー比較

アップル 純正USB-C - SDカードリーダー MW653ZA/Aを買いました。アップル 純正Lightning - SDカードリーダー は持っていたのですが、apple社が端子をUSB-Cに変更する流れなのでUSB-CタイプのSDカード...
ガジェット

【アップル】Apple純正 USB-C – SDカードリーダー【MW653ZA/A】をWindows11で使う

題名を読んで字のごとくです。アップルの「Apple 純正USB-C - SDカードリーダー MW653ZA/A」を買いました。iOSを持ってないのに…でもそこには大きな発見がありました。MW653ZA/AはWindows11でも使えるあくま...
ガジェット

EF-X500とEF-X8で多灯ライティングで物撮りをしてみた。【参考設定あり】

いまはどうか知りませんが、昔の富士フイルムのXシリーズにはEF-X8というクリップオンストロボが付いてきていました。EF-X8はいいんだけれども、「ストロボ直打ちしました!!!!」って写真が撮れてしまうので今まで敬遠してEF-X500をバウ...
その他

IC card readerのオススメ【2025年1月編】

マイナンバーカードやSuica、WAONなどなど増え続けるICカード。いざ残高を確認しようと思っても…困った経験ありませんか??この記事が古くなったので2025年1月版のICカードリーダーおすすめアプリを選んでみました。ズバリMoney f...
ガジェット

富士フイルム Xシリーズでタムキューを使う!

タムキューとは?タムキューとは?このページにたどり着いたということはタムキューが【タムロン 90mm Macro】の略称ということは説明するまでもないと思います。タムキューはTamron社の銘玉!!90mmでポートレートもいけるし、マクロ撮...
ガジェット

富士フイルム X-T3でオールドレンズを使う方法

X-T3の設定でオールドレンズを使う方法を探していたら、しっくりくる記事がなかったので自分で執筆してみました。まずは設定画面に入る設定画面の左端にアイコンが並んでいます。設定画面⇒セットアップ項目へちなみにセットアップ項目はスパナのアイコン...
その他

DellのXPSレビュー【Dell XPS 15 (9520)】

この記事はデルアンバサダープログラムのモニターに参加し執筆しています。※モニターですが「正直な感想を書いていい」とのことだったので正直に書きます。昨年にデルさんのアンバサダープログラムのモニターへ申し込んだところ当選したので自分のノートパソ...