PR

ガジェット

ガジェット

スマホケースのメリット・デメリット

スマホケースにはさまざまな種類がありますが、一般的にスマホケースを付けること全体のメリット・デメリットをまとめます。ちなみに筆者は3万円台のスマホを使っているのでケースはつけていませんが、液晶面を守るガラスフィルムは貼っています。ではメリッ...
ガジェット

2025年秋のAmazon感謝祭、これは買いでしょ!

この記事にはPRを含みます。もうすぐAmazonがセールするって広告してるなぁ…と思いAmazonのサイトを見るととんでもなくお得な商品が!!!それがこれ Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代なんと定価は12980円なんですが、7...
ガジェット

XF90mmF2 R LM WRとtamron 90mm Macro比較

以前、このブログのこの記事で富士フイルム XシリーズにTamron 90mm Macroを装着しました。今回富士フイルムのXF90mmF2 R LM WRを手にする機会があったので、超ざっくりと比較をします。比較の前に注意。F値やSSは同一...
ガジェット

apple社純正USB-C – SDカードリーダーをAndroidで使うときの注意点

USB-C - SDカードリーダーをandroid端末で使うとき、ちょっとした注意点があります。周知したいのでこの記事を書きました。結論:androidが特有のフォルダを作ってしまう!一応、筆者の環境を列挙しておきます。スマホ⇒Androi...
ガジェット

Apple純正 USB-Cとlightning SDカードリーダー比較

アップル 純正USB-C - SDカードリーダー MW653ZA/Aを買いました。アップル 純正Lightning - SDカードリーダー は持っていたのですが、apple社が端子をUSB-Cに変更する流れなのでUSB-CタイプのSDカード...
ガジェット

【アップル】Apple純正 USB-C – SDカードリーダー【MW653ZA/A】をWindows11で使う

題名を読んで字のごとくです。アップルの「Apple 純正USB-C - SDカードリーダー MW653ZA/A」を買いました。iOSを持ってないのに…でもそこには大きな発見がありました。MW653ZA/AはWindows11でも使えるあくま...
ガジェット

富士フイルム Xシリーズでタムキューを使う!

タムキューとは?タムキューとは?このページにたどり着いたということはタムキューが【タムロン 90mm Macro】の略称ということは説明するまでもないと思います。タムキューはTamron社の銘玉!!90mmでポートレートもいけるし、マクロ撮...
ガジェット

富士フイルム X-T3でオールドレンズを使う方法

X-T3の設定でオールドレンズを使う方法を探していたら、しっくりくる記事がなかったので自分で執筆してみました。まずは設定画面に入る設定画面の左端にアイコンが並んでいます。設定画面⇒セットアップ項目へちなみにセットアップ項目はスパナのアイコン...
ガジェット

100均でエモい写真小物を作る!二個目【ダイソー】

100均(ダイソー)さんは、どうしてこうも心をくすぐる小物を出してくるのでしょう…?今回紹介するのはダイソーさんから出ている「ポンポンライト」です。100均ですけどお値段は300円(税抜)暗闇でほわっと光るポンポンライトの詳細ポンポンライト...
ガジェット

【2022最新版】iOSのheicをjpgに変換する方法

この記事でiOSで写真を撮ると拡張子がheicになりjpgにするには変換がいる。でもiCloudを経由させればOKと書きましたが、詳細が分かったので書き直します。iOSの設定からiCloudにアップする形式を選ぶiOSの設定から「写真」に入...